【ブルーオーシャン戦略】どの業界にも新市場はある

どの業界にも必ず未開拓の市場はあります。一見衰退している様に見えて実は、チャンスがあったりします。

顧客全体を満足させようとするのではなく、一部の顧客を悩みを解決し満足させれば良いです!

新しい課題に挑戦し戦略を作って実行する『人間らしいプロセスづくり』を重視しましょう!

 

ブルーオーシャン戦略】どの業界にも新市場はある

前回の記事で『ブルーオーシャン戦略』について書きました。

【ブルーオーシャン戦略】勝てる市場を見つける!【新市場開発】

本記事ではより実践的な考え方を紹介していきます。

これからビジネスを始め、成功させたい。今のビジネスが衰退してしまっているが、何とか持ち直したい!と言う方におすすめの記事となっております!

この本を参考にしております

スポンサーリンク

ブルー・オーシャン・シフト

ブルー・オーシャンシフトとは文字通りブルー・オーシャン移行すると言う意味です。

ブルーオーシャン・シフトを行うには自分の周りを納得させる人間らしいプロセスづくり』を理解する必要があります。

人間らしいプロセスづくり 〜3つのポイント〜

スポンサーリンク

1・進め方を細分化する

2・実体験を重視する

3・公正と信頼

 


 

進め方を細分化する

ブルーオシャンをいきなり開拓するのは難しいです。

まず始めに業界を分析し、どういった区分に分けられるかを考えて見ましょう。

そうすれば、どんなものがあって、どんなものが足りないかが見えてくる様になります。

 

実体験を重視する

自分が体験したことのない物に納得して行動するのは難しいです。

自分の体験したことがある物であれば理論だけでなく、実際に通用するかどうかの検証ができる。

その結果、自分の行いたいことの必要性が見えてきます。

そして必要性を自分の周りに伝え納得してもらう必要があります。

 

公正と信頼

『自分が会議に参加して決めた物』と『他人が勝手に会議を行い決められた物』を実行するとき、前者の方がやる気になります。

自分が決めた事のため、やらされているのではなく、自らやるんだと本気で行うことができます!

士気を高めたい時は、社員を集めて一緒に議論していくのも良いかもしれません。

 

ブルーオーシャン戦略 〜顧客編〜

顧客の苦痛を理解し、ターゲットを絞る

顧客の視点になって物事を考えるのは当たり前ですよね?

ですが、自分も含め社員全員が自分たちの商品を利用していますか?

 

自分が使ってない物を顧客目線になって考えることは難しいですよね?

使って見て初めてわかることはたくさんあります。

 

徹底的に顧客になりきる事で、今まで見えなかった顧客の苦痛を知ることができます

 

ブルーオーシャン戦略の本質は、現存する顧客に焦点を置くだけでなく、これから顧客になるであろう発掘するものです。

既存客の取り合いはレッドオーシャンに当たります。

非顧客の苦痛を見つけアプローチしましょう!

非顧客の種類

  1. 潜在的非顧客
  2. 断固たる非顧客
  3. 未開拓の非顧客

<潜在的非顧客>

仕方なく既存の商品を使っている。良いものが出たらそちらに変える。

<断固たる非顧客>

絶対に使わないと決めている。

<未開拓の非顧客>

使うと考えたことが無い。

 

非顧客の苦痛がわかれば、新市場の開拓への道が見えてきます。

レッドオーシャンの中にいる顧客でも、顧客の悩みを紐解いていけば、実はそこにはブルーオシャンがあったりします。

解決されていない顧客の不満こそブルーオーシャンの芽だったりします

 

どんな業界・市場でもブルーオーシャンを見つけ出し新市場を生み出すことができます

 

さらに詳しく↓

”YOLO 一度だけの人生 その人生に最高の経験を Step In”

Youtube

Step In SeiyaReiya Vlog

Instagram

@Stepin.blog

Twitter

@Stepinseiya

Tiktok

Rebecca Step In Seiya

インスタグラム

@iamseiyafuna Reiya vlog

写真

@backpacker_funa

広告