注目キーワード #
  1. ビジネス本
  2. FX
  3. 学生起業

【ブランド論】無印良品が商品機能で差別化しない理由

特に特徴のない無印良品の商品ですがなぜ無印良品は全世界に店舗を出せるほど強いのでしょうか?

商品やサービスを売りにしないプランニング方法もあります。

無印良品はその中でとても良い例です。

無印良品の戦略はビジネスでとても役に立ちます。

参考にしてみてはどうでしょうか?

【ブランド論】無印良品が商品機能で差別化しない理由

ブランド論 無印良品

ブランドの便益は大きく分けて4つあります。

機能的便益

情緒的便益

自己表現的便益

社会的便益

これらを駆使することでブランド・ロイヤリティーを作り上げることができます。

 

フランド・ロイヤリティー

フランド・ロイヤリティーとは、顧客が1階の購入ではなく生涯を通して同じブランドの商品が欲しくなるようです。

今回は無印良品を参考にして紹介していきたいと思います。

 

こちらの書籍を参考にしています。

 

スポンサーリンク

機能的便益

機能的便益とは商品を使って何ができるかというものです。

無印良品には数多くの商品が存在し、商品の数はおよそ5000点にも及びます。

そして面白いことに無印良品の商品やサービスはターゲットも顧客も絞っていません。

ブランディングとは本来顧客やターゲットを絞り込み行うものです。

ですが無印商品では食品売るし、家具も売るし、ホテルなども経営しています。

なぜターゲットも顧客もこだわらないのにこれほどまでに大きな企業になり上がったのでしょうか?

無印良品が機能的便益にこだわらないのは次の3つの便益があるからです。

 

3つの便益とは

ブランド論 無印良品

スポンサーリンク

情緒的便益

情緒的便益とは商品を使うときに『顧客は〇〇に感じる』と言うものです。

無印良品はこのデザインだから良いこのクオリティーだから良いと言う尖った商品を売るのではなくこれで十分と言う顧客の満足感を上手に利用しています。

現にブランドにこだわらないと言う人は夜中に非常に多いです。

だからこそ奇抜なデザインではなくシンプルで使いやすいデザインが今中に受けられたと思われます。

 

自己表現的便益

自己表現的便益とは商品を使うときに顧客が〇〇になったように感じると言うものです。

無印良品には無駄な飾りや派手なデザインがないので、飾らないシンプルな暮らしがしたい人がうれしく感じます。

等身大の自分にあった生活がしたいと言う願いを叶えることができます。

 

社会的便益

社会的便益とは無印商品を使うことで、消費者は他の無印良品を使う人の仲間入りができるというものです。

シンプルでスタイリッシュな生活をしている人がよく無印良品の商品を使っています。

無印良品を使うことでシンプルでスタイリッシュな生活を送っている人の仲間入りができることを感じることができ、幸福度や安心感を感じることができます。

 

ブランド論 無印良品

消費者は機能的便益で判断して買っているように見えていますか、実際には情緒的便益、自己表現的便益、社会的便益の3つの便益で無意識に直感的に商品を買っています。

強いブランドロイヤリティーを作り出すためには、これら3つとブランドパーソナリティーと組織連想が必要になります。

YOLO 一度だけの人生 その人生に最高の経験を Step In”

Youtube

Step In SeiyaReiya Vlog

Instagram

@Stepin.blog

Twitter

@Stepinseiya

Tiktok

Rebecca Step In Seiya

インスタグラム

@iamseiyafuna Reiya vlog

写真

@backpacker_funa

 

 

スポンサーリンク
>学生起業ロードマップ

学生起業ロードマップ

全てのやる気のある起業家を応援したいと思いこの『学生起業ロードマップ』を運営しております。 無料で相談・コンサルティングを行っていますので、気軽にお問い合わせ、又はソーシャルメディアからのDMを送ってください! ※フォローをしている事が条件になります。

CTR IMG